月刊メルマガ7月号vol236
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
月刊 エネ経会議7月号vol236
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

エネ経会議関係者の皆さま お名刺交換をさせていただいた方に送信しています。
配信停止ご希望の方はメルマガ最下部の配信停止手続きから処理ができます。

鈴木代表理事

省エネ診断の義務化

国では3年ごとのエネルギー基本計画の見直し作業中です。どういう発電方法を何割にするかといういわゆる電源構成の話に終始しがちですが、

1・熱も含めたエネルギーの全体像を観るべき
2・まずは、使っているエネルギーをどの位減らせるか=省エネをしっかりすべき
3・その上で必要なエネルギーをどう賄うのか


という議論をしっかりして欲しいと再三指摘してきました。
その中で省エネについて提案があります。中小企業には省エネ診断を義務化したらいいと思うのです。

続きはコチラからお読みください。

【今後の予定】■エネ経会議の活動スケジュール■

7月26日 運営委員会

8月5日 事務局会議

8月16日 事務局会議

8月26日 運営委員会

【連載】金丸弘美氏に聞く 農業・食・エネルギーの現場から⑪~有機農業と生物多様性の里山再生に取り組む石坂産業脱炭素への取組  その1~

エネ経会議アドバイザーの金丸弘美様の連載記事です。食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサーとして地域活性化に地域の方々と共に取り組まれる同氏が、学術領域や出版領域でも積極的に地域の活動事例を発表されている中で感じる事や、地域経済循環について農業、地域とエネルギーの関わり方などについてレポートしてくださいます。
■金丸氏 プロフィール
金丸氏は内閣官房地域活性化伝道師・総務省地域力創造アドバイザー、地産地消コーディネーター(農林水産省)、一般財団法人地域活性化センター シニアフェローの職務を通じ全国各地での各種取り組みをサポートされております。
以下に概要を記しますのでご興味のある方は事務局まで御一報下されば金丸様にお繋ぎ致します。
 
■地産地消コーディネーターとは、地域のあらゆる人・モノ・コトを広範に連携し経済と雇用や観光にも繋ぐお仕事になっており農林水産省にて予算化もされています。
https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r5kettei_pr61.pdf
 
■総務省地域力創造アドバイザーは、年間5回以上。
最長3年。ZOOMも含まれる。費用は自治体がいったん負担し、年度末に総務省より支払われる、お仕事となります。
https://www.soumu.go.jp/ganbaru/jinzai/
 
■一般財団法人地域活性化センターでは経済循環モデルの普及を目指し、関連省庁横断型でサポートするような形態となっております。ご自分の地域での経済循環分析ツールを通して分析結果をレクチャーする機能もあります。
 
■内閣官房地域活性化伝道師は、1回ないし2回。
自治体から申請し、交通費・講師料は、すべて内閣府負担。
http://www.banraisya.co.jp/kanamaru/advice/index.php

 
農業・食・エネルギーの現場から⑪~有機農業と生物多様性の里山再生に取り組む石坂産業脱炭素への取組 その1~
 
遊休農地を落ち葉堆肥の有機農業で復活

 
埼玉県入間郡三芳町上富に、農業法人「㈱石坂オーガニックファーム」を立ちあげ約2・3haで有機農業を行いながら、江戸期に生まれた東京ドーム4.5個分の広さの里山を地権者と三芳町とともに連携し「三富今昔村」(さんとめこんじゃくむら)として名付けた環境教育フィールドとして再生させたのは、産業廃棄物中間処理業を運営する石坂産業株式会社(石坂典子代表取締役)だ

続きはコチラからお読みください。

エネルギーなんでも相談所よりのニュース

エネルギーなんでも相談所省エネ診断活動

運営委員会にて省エネ診断事例を紹介することが提案されました。
それを受けて、過去に経産省が運営するポータルに記事を書いてきましたので連載記事形式で順次紹介します。

第七回となる連載⑦「食品添加物製造所の省エネ事例」はコチラからお読みください。

友好団体からの情報共有

■気候変動イニシアティブ(JCI)

JCI 「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本政府に求める」というメッセージへの賛同募集がありエネ経会議も賛同の一票を投じました。

メッセージの内容など詳細はコチラよりお読みください。

■自然エネルギー財団

【活動のご報告】
1. 詳細版公表|脱炭素へのエネルギー転換シナリオ:2035年自然エネルギー電力80%を軸に
2. 動画公開|脱炭素へのエネルギー転換シナリオを考える(6/21開催)
3. 統計|[再エネ特措法] 入札結果(太陽光)
4.インフォパック公表 洋上風力発電の動向:世界と日本における現状 (第5版 改訂版)

詳細はコチラからお読みください。

SNSからの情報発信について

Twitter画面より

2021年6月より、SNSからの情報発信を強化すべく、エネルギーから経済を考える経営者ネットワークTwitterページを刷新し、新たにスタートしております。業界の活動を報じる新聞記事や活動情報を随時発信してまいりますので、FacebookやTwitterのアカウントをお持ちの方はぜひフォローをいただき、ご確認願います。

■Twitterページ情報
https://twitter.com/enekeinetwork

Facebookページからも活動情報を随時発信しておりますので、ぜひフォローをいただきご確認願います。
■Facebookページ情報
https://www.facebook.com/enekeinetwork

事務局より

現在、皆様の手掛けている事業を紹介する、皆さんの活動を紹介することもメルマガ等で取り上げていくことを考えることとしております。

ご希望の方は事務局までcontact@enekei.sakura.ne.jpにて簡単な内容と共にお知らせ下さい。
運営員会に諮って承認を得たものを紹介させていただきます。
会の発足当時に比べ、コミニケーションのテクノロジーも進化していますのでそれらも使い、実のある活動を行っていきたいと考えますので、皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。
 

編集責任者 事務局 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◇ 配信者 : エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議
◇ 関連ホームページ:https://enekei.jp<https://enekei.jp/>
◇ Facebookページ:https://www.facebook.com/enekei.jp
◇ ご意見・お問い合わせ: contact@enekei.sakura.ne.jp 電話:0465-24-5180
 
※今月号及び過去分のメルマガはこちらからご覧いただけます。
※メールマガジン配信の停止をご希望の方は、お手数ですがこちらからお手続きください。