エネ経会議関係者の皆さま お名刺交換をさせていただいた方に送信しています。 配信停止ご希望の方はメルマガ最下部の配信停止手続きから処理ができます。
鈴木代表理事
【今後の予定】■エネ経会議の活動スケジュール■
5月21日 事務局会議
5月25日 理事会・社員総会・会員大会
6月4日 事務局会議
6月18日 事務局会議
6月26日 運営委員会
本年度社員総会・会員大会を5月25日(土)14:00より行いますので、皆様のご参加をお待ちしております。 社員、会員の方にはメールにてご参加の案内を差し上げておりますが、ご都合のつく方はご参加ください。また会員以外の方の参加も可能と致しましたのでご希望の方おられましたらお誘いあわせの上ご参加ください。 会員大会は会員以外のアドバイザー、テクニカルアドバイザーの方のご参加も大歓迎です。 参加希望の方はcontact@enekei.sakura.ne.jpにてお知らせくださるようお願い致します。その際懇親会にご出席いただける方はその旨お伝えください。 懇親会ご参加の方には恐れ入りますが参加料5,000円を申し受けさせて頂きます。 当日のプログラムは以下となっております。 【大会概要ー理事会・社員総会・会員大会ー】 日時 5月25日(土) 場所 神奈川県小田原市風祭 鈴廣かまぼこの里 かまぼこ博物館 多目的ホール ■当日の流れ■ 理事会 13:00〜13:50@かまぼこ博物館展示室B 社員総会・会員大会プログラム 14:00~14:30 社員総会と併催 1) 活動実績、活動計画 2) 決算報告&予算 14:45~16:30 会員大会 3) 小田原市エネルギー問題に対する取り組み: 小田原市環境部管理監 渡邊様 60分 4) 省エネ診断事例: エネルギーなんでも相談所 30分 17:00〜18:30 懇親会@鈴廣かまぼこの里 美蔵 かまぼこ博物館へのアクセスはこちらとなります。
ピエモンテ州 ラ・モッラ 秋の葡萄畑 ランゲ・ロエロ・モンフェッラート地区の葡萄畑の景観とし て、ユネスコ世界文化遺産にも登録されている
アオスタ州 高地での牛の放牧
運営委員会にて省エネ診断事例を紹介することが提案されました。 それを受けて、過去に経産省が運営するポータルに記事を書いてきましたので連載記事形式で順次紹介します。 第六回となる連載⑥「箱根町仙石原宿泊業省エネ診断事例」はコチラからお読みください。
■気候変動イニシアティブ(JCI) 友好団体である気候変動イニシアティブ(JCI)より、セミナーのご案内です。 【6月5日15時オンライン】JCIウェビナー「日本のエネルギー政策はどうあるべきか:1.5度目標を実現するエネルギーシナリオとは」 今回のウェビナーでは、1.5度目標を実現するエネルギーシナリオを複数の研究機関から紹介いただき、COP28で合意した再生可能エネルギー設備容量3倍化、化石燃料からの脱却を日本でどのように実現できるのかを議論します。また、日本と海外のエネルギー政策アドボカシーの比較と声を高めることの重要性について解説いただき、企業や自治体、大学、NGOなど日本の非政府アクターが、共に声を上げることの意義を考えます。 ◇日時:2024年6月5日(水)15:00-17:00 ◇主催:気候変動イニシアティブ(JCI) ◇開催方法:オンライン(Zoom ウェビナー) ◇参加費無料・要事前登録 →詳細・参加登録はこちら
■地域活性化センター 地域経済循環の基礎データ提供などでお世話になった地域活性化センターのZEB導入セミナーのご案内です。 【6月7日】「カーボンニュートラル社会の実現を目指して ZEB導入セミナー」のお知らせ ※ZEB:Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のこと。 詳細はコチラからお読みください。
Twitter画面より
現在、皆様の手掛けている事業を紹介する、皆さんの活動を紹介することもメルマガ等で取り上げていくことを考えることとしております。 ご希望の方は事務局までcontact@enekei.sakura.ne.jpにて簡単な内容と共にお知らせ下さい。 運営員会に諮って承認を得たものを紹介させていただきます。 会の発足当時に比べ、コミニケーションのテクノロジーも進化していますのでそれらも使い、実のある活動を行っていきたいと考えますので、皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。